全国各地からフレキシブルコンテナ(通称:フレコン)を回収しています。
回収後のフレコンを再利用するためにクリーニングを行います。
工程は下記のとおりです。
①洗い作業(2人1組で洗濯機にフレコンを投入→洗浄後、取り出し)
②干し作業(2人1組で干場にてフレコンをレーンへ吊る)
③取り込み作業(レーンから乾いたフレコンを取り込む)
④フレコンひっくり返し作業(裏側になっているフレコンを表にひっくり返す)
⑤底部のくくり作業(フレコン底部の布部分をくくる)
⑥検品作業(2人1組でフレコンの外観や内側を点検する)
⑦ミシン作業(穴あきフレコンの修繕をおこなう)
⑧梱包作業(梱包機を用いて、5枚1組でフレコンを結束する)
⑨出荷作業(大型トラックへの積込)
以上の工程を利用者様の特性に応じて配置いたします。
ご連絡いただければいつでも作業を体験することができます。職場の雰囲気も大切ですので自ら感じてみてください。
Style assistではご家庭・学校と連携しながら運動療育を通して体力づくりや集中力の向上を育みます。「遊び」を通して周りとの関わり方・順番やルールを守ることなどコミュニケーション能力の構築を図ります。
- 放課後等デイサービスStyle assistについて
- Style assistの想い
- Style assistの特徴
- Style assistの支援内容
- サービス内容
- 営業時間とサービス提供時間
- 利用時間について
- 利用料金について
- 活動内容
- 放課後等デイサービス事業所評価結果
- 放課後等デイサービス事業所評価の集計結果
- 放課後等デイサービス Style assist「NARUTO」
- 放課後等デイサービス事業所評価の集計結果(令和5年度)
- 放課後等デイサービス自己評価の集計結果(令和5年度)
- 支援プログラム
- 就労継続支援A型事業所 Style assist
- 作業時間について
- 勤務日数と休日について
- 賃金について
- 送迎について
- 作業内容について
- 令和5年度スコア表様式2-1
- 令和5年度スコア表様式2-2
- 令和5年度活動明細表①
- 令和5年度活動明細表②
- 就労継続支援B型事業所 Style assist
- 苦情受付と解決
- 共同生活援助 グループホーム
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。